ホーム 概要・組織図 活動予定 活動紹介 サークル紹介
あじさい さんさんハウス 災害対策プロジェクト TOPICS 入会案内

 
 そんな想いで、平成22年末から災害時の対応について育成会としても取り組んでいこうということになり、『災害対策プロジェクト』と名付けて活動を始めました。まず始めた取り組みが2つあります。

 その@
3月14日の『災害救援活動視察研修旅行』を踏まえ「さぽーと手帳」を製作
 
 災害救援活動研修視察で訪問した、神戸市手をつなぐ育成会では、阪神大震災後の取り組みの1つとして、災害時や緊急時の『援護を要する人』から『支援をしてくれる人』への『意思表示カード』として常時携行できる形のさぽーと手帳というものを製作したそうで、頂いてきました。とても良いことだと思い、もう少し簡単な形ではあるけれども作製し、会員へ配布しました。

 そのA
災害ハザードマップの作成
 災害時においては、自分たちの備えが第1であることはもちろんですが、障害がある、また要介護の高齢者などは、避難所へ行く事が出来ずにやむなく自宅に残る(残らざるを得ない)人たちもいます。
そんなときの安否確認や、物資等の支援を受けやすくするための1つとして、災害ハザードマップを作製することにしました。これは、会員の中の希望者を対象に作成しています
 家族・本人の基本情報を記入した個人情報一覧を作成し、(各人が知らせてもいいと思える内容のみ記入してもらってます)育成会、市の福祉課、社会福祉協議会、民生委員が所持していくことにしています。現在作成中です。平成28年現在は、市と社会福祉協議会のみが所持しています。

 今までの活動内容
 平成22年度
 第1弾  第2弾
 炊き出し訓練 1月15日(土)
           さんさんハウスにて
 社会福祉協議会と、福祉救援ボランティア「こだま」さんとの協働事業の一環として声をかけていただきました。
 災害救援活動視察研修旅行
   3月14日(月)北淡震災記念公園・
         神戸市手をつなぐ育成会
           (震災語り部講話)
             
 「こだま」さんからは、家具転倒防止の必要性や、非常食、非常持ち出し品の準備、救援用グッズの必要性を、また社会福祉協議会からは、コミュニティのあり方や、「あんしんとなり組」についてのお話をしていただきました。  おりしも、東日本大震災の直後の研修視察となりました。北淡震災記念公園では、阪神大震災当時の大きく崩れたままの断層や、傾いた建物、食器などが散乱したままの台所などがそのままの状態で展示されているのを見学しました。
神戸市手をつなぐ育成会の語り部講話では、当時の状況と、障がい者の置かれた状況や、様子などをお話ししていただきました。
 知多市社会福祉会主催
災害救援ボランティアコーディネーターフォローアップ研修
 〜災害弱者の家族の視点から〜
    3月19日(土)に開催された、社会福祉会主催の災害救援ボランティアコーディネーターフォローアップ研修会で災害弱者の家族の視点からということで、神戸市育成会の取り組みや、家族の視点からのお話をさせていただきました。特に障がい特性の解りにくい自閉症の人たちのことを少しでも理解していただけると家族としてありがたいなと思い、「自閉症の人たちのための防災ハンドブック〜支援をする方へ〜という社団法人 日本自閉症協会が発行している資料を使ってお話をさせていただきました。

 平成23年度
@3月14日の『災害救援活動視察研修旅行』を踏まえ「さぽーと手帳」を製作
A災害ハザードマップの作成
 *この2つについてはページの最初に表示しています。

 平成24年度
   平成23年度は、サポート手帳などの作成で終わってしまいましたので、24年度は福祉活動センターの駐車場を利用して、「こだま」さんと一緒に民生委員さんもお呼びしてハイゼックスを使った炊き出し訓練を行いました。民生委員の方たちに本人たちのことを少しでも知ってもらえたらとの想いでお呼びしました。

こだわりがあり、特定の物しか食べられない人や、硬いものが食べられないなど事情がある人がいますので、その場合の対策を各家庭で考えておかないといけないと思いました。
   

 平成25年度
 平成25年度総会 午後の講演会にて
      総会の午後からの講演会で、あいち防災リーダー知多ブロック会の講師をお招きして防災頭巾の作り方を教えていただき、実際に作ってみました。バスタオルを利用して避難時の持ち物(衣類や薬など)を入れることでクッション性を作るアイディアは驚きでした。作り方も簡単で1〜2時間で出来ました。
勉強になりました。
 

 平成26年度
 地区懇談会開催
    今年の地区懇談会では、自分たちの住んでいる地区の民生委員さんに本人たちのことを少しでも理解していただきたいということで発達障害の啓もう活動をしているキャラバン隊をお招きして講演会を行いました。講演会の後では、民生委員さんを交えての意見交流会を行い、災害が起きたときにどういったことが困るのかなどの話をしました。
 

 平成27年度
 平成27年度総会 午後の講演会にて
    総会の午後の講演会には、市の福祉課の方に来ていただき、防災に関するお話を聞きました。知多市の防災の現状を知るとともに、これからの災害時の対応を家族とも話そうと思える時間となりました。

 平成28年度
9月11日(日)防災プロジェクト 〜防災講座・非常食試食会〜
   
 4月14日に発生した熊本地震を受け、育成会として防災に関する認識をあらたにするために、防災講座を開きました。市の福祉課、防災危機管理課より、知多市における防災の対策について話を聞き、日ごろ会員世帯が抱えている質問について回答をいただきました。
災害弱者を抱える家族としてとても関心があることなので聞けて良かったと思いました。
その後、非常食の試食を行いました。お湯や水で戻すことができるアルファ米や乾パン、缶詰のパンを食べました。美味しく食べられました。
家庭での備蓄として”ローリングストック(循環備蓄)という方法も教えていただき良かったです。

inserted by FC2 system